清潔な水

清潔な水

写真の八重桜は今日撮ったものではありません。今日は朝から肌寒く、4月にもどったかのような気候でした。空はどんよりと曇っていましたので、気分転換に自宅の近くに咲く大木を撮った写真を選びました。

学校には至る所に手指消毒のための消毒液が入ったボトルと、流しには石鹸が設置されています。どちらもコロナウィルスには有効ですが違ったメカニズムでウィルスを破壊するということを知りました。消毒液は多少手に入りづらいように思いますが、どこでも使えます。しかし、石鹸は水がないと使えませんね。

この「清潔な水」が、いろいろなところで問題になります。カンボジアの井戸プロジェクトの諸君が訴えていたけれど、日本に住む私たちは、世界には水を手に入れることが困難な地域があることをわすれがちです。

日本の状況もまだ気を緩めるわけにいかないですが、水を手に入れることの難しい貧しい国々での感染の蔓延が心配です。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長