メディア
2020/05/22

今日、全日制の先生方からお一人お一人面接を開始しました。普段とはずいぶん違った環境で、時間も短いですが、コロナ渦についてもいろいろとお話をうかがうことができてとても有益だったと思います。
生徒諸君は、3か月にも及ぶ自宅での時間を過ごさなければならなかったわけですが、主体的に学ぶことができたかが、これから大きな差になってくるだろうとお話しされた先生がいて、その通りだと思いました。また、正義や人権が条件によって相対化されるのかついても話題になり興味深かった。
休校中、生徒の学習を指導するためにいろいろメディアが使われていますが、やはり内容が一番大切だと思います。生徒の興味関心を引き出したり、思考力・判断力・表現力を刺激するものになっているかも重要な視点のように感じます。
私は授業を参観するようなつもりで、それぞれの教材をみさせていただいていますが、動画にも紙の資料にも、本当に感心するものがいくつもあり、そのたびにさすがだと思います。