ポプラ
2020/06/10

今日は午前中、会議で蓼科高校にお邪魔しました。蓼科高校と言えばポプラと保科百助初代校長先生。現在の蓼科高校の校長先生も保科先生に心酔しています。
南に蓼科山、北東に浅間山の雄大な景色の中に、地元の人々が熱望した学校が、120年前に開校したのでした。その時の情熱と理想の高さを姿にあらわすポプラが3本、今も校舎を見下ろしています。
今日は東北信の広い地域で夕立が降り、一時小諸方面でしなの鉄道が運転を見合わせました。上田市や長野市では35℃を超えたそうで、2年前の「危険な暑さ」が思い出されます。マスクをしているので、熱中症の対策も大切です。
段々と班活動が戻っていて、放課後は吹奏楽の楽器の音が校舎にもどってきました。
午後は定時制の職員会でした。行事日や夏休みを整理しながら、緻密に授業の回復を計画しており、定時制では予定されていた授業のほぼ9割は実施できそうです。