その通り

その通り

土日は警報が出るほど雨が降り、私のささやかな畑にとっては恵の雨となりました。週明けの今日はうって変わって、まるで真夏の一日のような強い日差しでした。できるだけ歩こうと決めているので、今朝長野市の自宅から上田に向かうも、住宅に車を置き、25分ほど歩いて学校に向かいましたが、汗をかきました。

その通り金曜日の項に書いたように、土曜日は北陸新幹線サミットが開催されました。参加してくれた高校生のみなさん。お付き合いいただいた講師の先生方。観覧してくださった方々。司会を務めた上田の諸君。ありがとうございました。素晴らしかった。

まず、運営が実にスムーズで、接続のトラブルなどがなかっただけでなく、上田のGSⅢ選択の諸君が事前に何度も話し合い、議論を引き出すためにチームとしてどう取組むかを自律的に考えていたことが見事に功を奏していました。高校生は素晴らしいなあ。

全体会ののち3つの分科会にわかれ、テーマに沿ったプレゼンとそのトピックについて議論をしました。写真は一つの分科会のようすです。議論は滞らず、例年以上の深まりを見せていたように思います。

その通り「探究活動でまとめたことを、実際に挑戦してみて、そしてそれが失敗してしまったことが、みなさんの発表の魅力になっている」と振り返る県外の高校生がいて、私はZoomでつながっていなかったけれど、その通りだねと言いたかった。

講師の先生からは、「どうして、何々は良いとか、これこれは悪いとか、すぐに分析しちゃうの?本当にそうだろうか。分析せず、曖昧なままで受けとめるところからクリエイティブな思考が生まれるんだよ」など、刺激的な言葉が飛んでいました。

~はなれていても思いは届く 話し合おう、未来のために~ 

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長