ネットワーク

ネットワーク今朝、台北駐日経済文化代表処(台湾の外交窓口)から教育部部長の黄 冠超さんとその秘書さん、いつも台湾との交流を助けてくださっている恵崎さんが校長室を訪ねられました。黄部長さんは流ちょうな日本語で、本校と台湾の高校(高級中学)との交流について触れ、今後も大いに盛り上がっていきましょうと話されました。

WWLコンソーシアム構築事業では、台湾の高校とネットワークをつくることになっています。黄部長さんは本校が拠点校になったことを知っていて、素晴らしいプログラムである、どんなことでもお手伝いしたいとおっしゃっていただきました。

写真は「認識台湾」社会篇の日本語版など、お土産をいただいているところです。「認識台湾」については別のところで触れたいと思います。

わざわざご来校いただきまして感激です。本校のあと、県教委などを訪問されると言っていました。

今日もデザイン思考の授業が2コマありました。県内の高校にもご案内したところ、関心が高く、6つの学校から参観の申込みがありました。月曜日の3コマで第1回は終了です。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長