傘のさし方

傘のさし方

梅雨前線が南に下がり北の高気圧におおわれて上田は晴れとなり、暑くもなく過ごしやすい一日でした。放送班が毎日やっているお昼の放送で、「上手な傘のさし方」について話していましたが、電話がかかってきて大切なところを聞き逃しました。確かにこのところ毎日のように傘を使っています。

しばらく雨が続きましたが、昨年度までしっかりと雨漏りの補修を行ったので、今年はどこからも雨が漏ってこまりますという声はききません。第1体育館や管理棟では一時ずいぶん困った状況が続きましたが、徹底して取り組んでいただいて本当に良かったです。

今週末と来週の海の日、スポーツの日に、東信地区のバドミントン高校総体代替大会の会場長をすることになりました。3年生のみなさんの雄姿をみることができて楽しみです。

定時制は授業を2時間目できりあげて、保護者懇談会をしています。早く授業が終わった生徒諸君の中にはクラブ活動をしていく生徒もいます。本校定時制は、夜間定時制としては県内でも大きな方なので、HPで紹介されているようにいくつかのクラブ活動があります。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長