第2体育館

第2体育館

朝、同窓会第85期の代表の方が校長室におみえになり、卒業30周年記念として学校へ寄付をお届けくださいました。85期代表代議員の茅野 崇 様、同監事の西田 拓生 様と同窓会事務局長の倉澤 克彦 様がおみえになり、お渡しいただきました。別に創立120周年記念事業の募金もすすんでいるところであり、コロナ渦中いろいろなご苦労があったことかと思いますが、まことにありがたく、大切に使わせていただきます。

お三方には高校時代の思い出などお話ししていただきました。85期の方が入学したときはちょうど定時制棟が完成したところで、当時は第2体育館はまだ古いままだったとおっしゃっていました。上田高校は同窓生の皆様に温かくご支援をいただき、現役生徒の様々な活動が可能となっています。今後ともよろしくお願いします。

第2体育館その後、信濃毎日新聞のみなさんがおみえになり、120周年記念の記事のために、校門と槐の木、校長室にある古い校舎の写真や校旗を撮影されていました。今年は記念式典は行いませんが、お祝いのための準備が進んでいます。校旗をはじめてポールから外しましたが、ずっしと重くびっくりしました。

本日は夕刻から同窓会館で同窓会理事会が開催されました。朝から同窓会と縁の深い一日となりました。

1学年通信には先日の課題研究入門講座の特集が載っていました。講師の方からリモート開催について、今後こういう方法があらゆる分野で浸透していくだろうとしながら、しかし本当の対話は「現場に行き、一緒に汗をかき、ため息など周囲の雑音なども聞きながら、膝を交えて」の話に生まれることも忘れるべきでないという指摘がありました。

「ため息なども聞きながら」というところが説得力がありますね。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長