書展

書展

今日から2週間組の教育実習がはじまりました。前回と同じように初日の1時間目に実習についてお話をしました。私はそうではありませんでしたが、母校で教育実習をするというのは、いろいろな感慨があることでしょうね。

昼やすみの時間を使って、市内で開催されている「上田松尾が丘書展」をのぞいてきました。広い会場に書道班OBのみなさんの作品や現役生の書が40点ほど展示されていました。お昼休みにきましたという感じの方が4、5人会場にいらしていました。ゆっくり鑑賞したかったのですが、時間がなくあわただしく帰ってきました。

私は生来の悪筆ですが、書を鑑賞するのはとても好きです。素晴らしいなあと感激しながら、どうしてこのフレーズを選んだのかな、などと思ったりして楽しい時間を過ごします。

受付のところで非接触体温計で来場の方の体温を測っていらっしゃいました。計測していただいたところ、受付の方がじっと私の体温の表示をみていたので、熱がありますかと聞くと、そうではなくて低すぎるとのこと。炎天下を歩いてきたのに、35℃台前半でした。汗をかいていて、冷房で急に冷えたのでしょうか。「いつも、これくらいなんです」というと受けていました。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長