名将

名将

写真は棋道班の諸君。先週末に松本市勤労者福祉センターで行われた県高校新人将棋選手権大会でこんなにたくさん賞状をもらって、放課後報告に来てくれました。1月に兵庫県で開かれる全国大会出場は叶わなかったけれど、5月に開催される選手権大会に向けて、切磋琢磨してください。本校にはいわゆる名将がいて、どんどん強くしてくれます。

将棋や囲碁は一生楽しめ、それを中心に多くの人と長く交わることができる素養ですね。校長としてこれらの大会運営をはたから覗いてみたら、これに関わる人々が学校の内外に関わらず、いろいろな世代から構成される大きな人脈を持っていて、またそれをとても大切にしている姿に接し、本当に羨ましく思いました。

今日から全日制3年生は一斉考査。1・2年生は明日から始まります。考査の前は班活動はしませんが、その間は先生方は作問、試験が終われば果てしない採点が待っています。本当にご苦労様です。私は作問は大好きで、生徒が全く予期していない方向からパンチを繰り出すのが得意でしたが、採点が苦手で毎回閉口しました。

今日は昨日に引き続き、ひだまりがポカポカと暖かい秋の一日となりました。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長