共通テスト
2021/01/18

昨日までで共通テストは終了。受験生の皆さん、ご苦労様でした。今日、3年生諸君は学校で自己採点を行いました。昨年までのセンター試験から大きく変貌した共通テスト。英語はリーディング100点、リスニング100点になり(比重は各大学が定める)、発音や文法四択も無くなったので、受験生諸君が取り組む文章量はかなり増えることになりました。
全体的に思考力、判断力、表現力が試される問題も出題されるようになっており、問題の深みが増した感じがします。生徒諸君は昨年まで行われた試行テストや各予備校の模試などで対策を積んできました。受験は今日から次のステップへと進みます。
今朝、硬式野球班のOB会の方がお見えになり、創班120周年記念についてお話しされていきました。開校当時、松本や長野の中学と対抗戦をしたという記録が残っています。今年お祝いできるかどうかはまだわからないとしながらも、講演会や交流戦などもしたいというお話しでした。
昨晩、私の実家の地区でどんど焼をしました。このところの雨や雪で湿っていて火がつかず、大変難儀しました。お餅を焼こうと集まっていた子供連れの家族も帰ってしまい、ようやく威勢よく燃え始めた頃にはおじさんしか残っておらず、顔を黒くして、皆無言でした。