菅平

菅平写真は昭和24年10月1日、菅平で採取された「クサレダマ」。生物班の小松さんが標本にしました。「クサレダマ」はクサ・レダマ。漢字だと「草連玉」だそうで、黄色い可憐な花をつけ、背も高くよく目立つそうです。

本校は戦後の学制改革にともない昭和23年、長野県上田松尾高等学校として発足し、同時に定時制を設置しました。この松尾高校時代は10年間続きます。

昨日は松尾高校新聞の話題でしたが、戦争が終わって間もないこの時期、高校生はどんなことを考えていたのでしょうか。草連玉を採集した小松さんは、どんな風に傷ついていたのでしょうか。

昨日、東日本大震災から10年を振り返る人々の報道がたくさんありましたが、大切に伝えなければいけないと感じました。

今日は、午前中は定時制で会議。生徒諸君は校舎内には入れませんが、剣道の元気な声が聞こえてきました。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長