写真はお堀の水面です。見えづらいと思いますが、めだかがたくさん写っています。今度、学校においでになったら、しばらく水面を見つめてみてください。おそらく見つけることができるはずです。水質の維持や、ぼうふらの発生を防ぐために、在来のめだかやくちぼそ(モツゴ)等、堀に生息する生物を管理していますので、他の生物を放さないでください。

今日は朝と放課後、生徒が校長室を訪ねて話をしていきました。いろいろとやりたいことがあるようで、背中を押しました。

2回にわたって校長室に数人の先生方に集まっていただき、打ち合わせをしました。コロナウィルスの新規感染者数が東信地域等で増加しており、今後の対応を協議しました。


< 2020年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長