昨夜、南極の昭和基地に本校の天文気象班の諸君が招待され、南極教室が実施されました。こちらも一室に集まって昭和基地とやりとりができればよかったのですが、残念ながら密の状態になるので、それぞれの家庭に昭和基地からのライブ配信をしていただきました。

現在は第61次越冬隊が極地にいるそうです。全国から8校がこの教室に参加しました。観測の様子や南極観測の意義など、隊員の方から直接お話ししていただいたそうです。

学生時代に自分の進路に迷い、大学を休学して、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の巡礼の旅に行ったという話をある先生から伺いました。800キロ、一か月半を見知らぬ外国の人々と歩いた。何を得られたかは、おそらく簡単に表現できるものではありませんが、「巡礼の旅」という言葉が投影するすべてですね。

< 2020年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長