金土日、3日間のバドミントン東信大会が終了しました。私は教員人生のほとんどを吹奏楽やオーケストラなど音楽系クラブの顧問として過ごしてきましたので、バドミントンの大会運営を間近で拝見するのは今年が初めてでしたが、そのご苦労が本当によくわかりました。また、補助員の生徒諸君がいなければ大会は全く成立しません。これら裏方の皆さんに心から感謝申し上げます。おそらくどの競技でも、大会の運営は同じようなエネルギーを要するのだと思います。

選手は勝ち進むにつれ疲労が蓄積し、体力も精神力も限界に近づきます。7月にあった3年生大会でも思いましたが、トーナメントを勝ち切るには、技術以上に、気力や胆力など人間としての総合的な力も試されるということを強く感じました。表彰式では賞状を入賞者の皆さんに渡しましたが、本当に栄誉を讃えたい気持ちになりました。

硬式野球班は土日、上田市長杯上小リーグにのぞみ、上田西戦上田東戦に勝利して、明日、上田染谷丘との決勝戦をたたかいます。残念ながら応援に行けませんが、強い応援エネルギーを遠くから送ります。がんばれ、上田高校。

今日は全日制は試験明けの普通授業。定時制も普通授業でした。

< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長