2020/11/05

今朝は寒く、住宅がある太郎山の麓から上田市の方を見ると、千曲川沿いに西へ向かって厚い霧がたちこめているのがよくわかりました。
コロナ感染防止のために本校の重大イベントは次々と中止になってしまいましたが、その中でも一番生徒諸君をがっかりさせたのは台湾研修旅行だったのではないでしょうか。今日はその代替とまではいきませんが、本来ならば訪問する予定だった高級中学とオンラインで結んで、交流をしました。
例年、台湾旅行では8クラスが2クラスずつに分かれ、4つの学校を訪問します。今日は2年1組と6組が10グループに分かれ、台湾の国立新竹女子高級中学の英語コース、芸術コースの皆さんと1時間にわたって交流しました。
上の写真では2つの会場がコンピューターの画面に映っています。上の小さなウィンドウが本校側、下が台湾です。

右の写真では柔道パフォーマンスをしています。
今後は12月にかけて、国立科学工業園区実験高級中学、私立延平高級中学と本校の姉妹校である国立苗栗高級中学と交流していきます。中にはオンラインで調理実習をするというアンビシャスな計画もあるそうです。
先方と忍耐強く交渉し、この企画を実現したWWL推進係の先生方と、グループ毎に交流のコンテンツを作成した生徒諸君に敬意を表します。