2020/10/09

県学生科学賞の結果が発表され、本校化学班の「お堀に関する研究〜汚泥中ガスの同定と汚泥上層下層間に発生する電位(汚泥電池)について〜」が最高賞の県知事賞を受賞しました。今後、全国コンクールへ出品されます。この研究は全国総文祭の自然科学部会でも最高賞の研究奨励賞を受賞しています。とても興味深いので是非プレゼンをご覧になってください。おめでとう!
https://www.websoubun.com/dept/science/chemistry/page/017.html
第21回長野県高等学校文芸コンクールで本校文芸班の部誌「松尾文藝第79号」が文芸部誌部門で昨年に引き続き、最優秀賞を受賞しました。いろいろなアイディアの詰まった200ページもある素晴らしい部誌です。また応募総数142句の俳句部門で2年生の荒井さんが最優秀賞を受賞しました。その他、短歌俳句の部門で3人が佳作に入賞しました。おめでとう。いつか紹介しようと思います。
今日午前中に学校を視察に見えた方があり、3時間目に一緒に2つの授業を参観しました。どちらも、生徒の主体的な取り組みを引き出している活発な授業でした。参観された方もとても感心していました。
台風接近のため、飯田で開催予定だった定時制通信制生徒生活体験発表大会の県大会は中止。昨年に引き続き書面審査になりました。残念です。