写真はお堀端にある校歌の看板ですが、その下辺に短い説明文を施したQRコードが追加されました。下のコードを読み込んでみてください。本校は創立120周年を祝う年ですが、それに相応しい映像を見ることができます。さっそく観光で訪れた方が楽しんでいました。

自己推薦などの大学入試が始まりつつあり、私のところにも面接対策に生徒が訪れます。今日も朝7時半から二人の生徒の面接練習に付き合いました。高校での活動実績をアピールする入試になりますが、どの生徒も魅力たっぷりです。今年は面接試験をオンラインで行う大学も多く、それに従った対応を各高校が求められています。

今日から定時制の先生方の面接を始めました。本校定時制の先生方の勤務時間は13時15分から21時45分までですので、先生方の面接は午後。3修制(普通4年かかる定時制の過程を3年で終了するカリキュラム)の0時限目は16時20分から始まりますから、15時半くらいには面接を終えることにしています。各教科で休校中に出した課題の成果など、定時制ならではのお話を伺えました。

今日は一日、雨が降ったり止んだりの肌寒い日になりました。

< 2020年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近の記事
昼食会 (3/29)
小窓 (3/26)
校務 (3/25)
長短 (3/24)
メダカ (3/23)
掲示板 (3/18)
未来賞 (3/17)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
長野県長野高等学校長
長野県長野高等学校長